Skip to main content
バージョンタグがご希望のコンテンツと一致しているかご確認ください。 または、最新バージョンをご利用ください。

Pega Web Mashupを通したデータ交換

Pega Web Mashupをウェブページに追加すると、ウェブページからデータを読み取り、ホスティングページまたは別のマッシュアップガジェットにデータを送信するように、マッシュアップガジェットを設定できます。 このようにデータを渡すことで、ユーザーにとってよりシームレスな体験が可能になります。

たとえば、Pega Platform™で実装された紛争解決プロセスのある銀行に、顧客が銀行のウェブサイトで見た最近の取引について、明細書のアクティビティ(記録システムに保存され、オンラインバンキングのウェブページからアクセスできる)のリストから異議を申し立てようとする顧客が存在する場合を考えてみます。 取引の詳細は、マッシュアップを通してPega Platformアプリケーションに渡されます。 マッシュアップは、後で参照できるようにユーザーにケースIDを返します。

Pega Web Mashupを通したデータ交換

Pega Web Mashupは、Pega Platformアプリケーションとの間でデータを受け渡しするための3つのオプションをサポートします。

  • data-pega-event-onpagedata属性を使用して、ガジェットのデフォルト値を指定します。
  • Javascriptの関数doAction()を使用して、ボタンをクリックするなどして、ガジェットをホストするウェブページからデータ値を設定するか読み取ります。 構文を使用してdoAction()関数を呼び出します:pega.web.api.doAction([gadgetname],[action],[parameters])
  • アクションオブジェクトを使用して、ウェブマッシュアップガジェット上で追加のアクションを実行したり、他のガジェットと対話するようにガジェットを設定したりします。 ガジェットDIVタグのスクリプトとしてアクションオブジェクトを設定し、アクションを実行するために必要な属性とパラメーターを指定します。
補足: ページアクションの設定に関する詳細については、「Mashup JavaScript page actions」を参照してください。 利用可能なアクションの完全なセットなどのアクションオブジェクトの設定方法に関する詳細については、「Mashup action objects」を参照してください。

Pega Web Mashup属性参照

マッシュアップ属性およびアクション固有のパラメーターの値には、リテラル値、プロパティリファレンス、ページJavaScript内の関数への参照、ページJavaScript内の入力要素(ドキュメントオブジェクトモデル(DOM)要素)への参照が可能です。 さらに、カスタムパラメーターの名前と値のペアを含むパラメーターオブジェクトは、多くのアクションの入力として使用されます。

属性またはパラメーターに文字以外の値を指定する場合は、次の表の構文を使用します。

DOM要素の値 [page/id/elementID]
ページJavaScript内の関数で返される値 [page/function/token]
ページJavaScript内のプロパティリファレンス [gadget/gadgetName/property]
ガジェット属性またはパラメーターの値としてのプロパティリファレンス

Attribute/parameter = [propertyReference]

または

[gadget/gadgetName/propertyReference]

DOM要素の値

ページJavaScriptの要素の値をガジェット属性やアクションパラメーターの値として使用するには、elementIDがDOM要素の名前である[page/id/elementID]を使用します。 

次の画像で「+」アイコンをクリックして、DOM要素の値の使用方法の詳細を確認してください。

ページJavaScript内の関数で返される値

ページJavaScriptで関数によって返される値をマッシュアップ属性またはアクションパラメーターの値として使用するには、トークンが関数に意味を持たせる文字列である構文[page/function/token]を使用します。 data-pega-event-onpagedata属性を使用して値を取得するために使用される関数を指定します。

以下の画像で、「+」アイコンをクリックして、ページのJavaScriptで関数によって返される値の使用方法の詳細を確認してください。

ページJavaScript内のプロパティリファレンス

getGadgetDataアクションおよびsetGadgetData アクションを使用して、マッシュアップガジェットでプロパティ値を読み取り、設定します。 getGadgetDataアクションは、gadgetNameがマッシュアップの名前で、プロパティpyIDpyWorkPage.pyIDなどのPega Platformアプリケーションで使用されるプロパティの名前である構文[gadget/gadgetName/property]を使用してプロパティリファレンスを参照します。pyWorkParty(operator).pyUserName. getGadgetDataアクションには、キーワードガジェットが必要です。

Action 構文
getGadgetData

pega.web.api.doAction("gadgetName"、"getGadgetData"、"[gadget/gadgetName/property]")

pyID プロパティの値をホストページに表示するには、doAction関数を使用して、getGadgetDataアクションを構文pega.web.api.doAction("gadgetName", "getGadgetData", "[gadget/gadgetName/.pyID]")で呼び出します。
setGadgetData pega.web.api.doAction("gadgetName"、"setGadgetData"、"propertyReference"、strValue) プロパティの値を設定します。QuoteType with the setGadgetData action: pega.web.api.doAction("gadgetName"、"setGadgetData"、"pyWorkPage.QuoteType"、"Auto")
注: ウェブページからPega Platformアプリケーション(.pyIDなど)でプロパティを参照するには、ガジェットで表示されるハーネスに、プロパティを参照する入力コントロールが含まれている必要があります。

ガジェット属性またはパラメーターの値としてのプロパティリファレンス

ガジェットからのデータを使用してガジェットでアクションを実行するには、そのガジェット用のアクションオブジェクトを作成します。 使用したいプロパティが参照と同じガジェット内にある場合、構文Attribute/parameter = [propertyReference]を使用します。

使用する必要があるプロパティが異なるマッシュアップガジェットにある場合は、構文[gadget/gadgetName/propertyReference]を使用して、そのプロパティを含むガジェットを特定します。 この構文は、ページJavaScriptからのプロパティリファレンスで使用するものと同じ構文です。

次の画像で「+」アイコンをクリックすると、プロパティリファレンスの使用について詳細を表示できます。

属性名およびパラメーター名を保持するためのオブジェクトリテラル表記

システムプロパティおよびパラメーターには、大文字と小文字が混在した名前が多くあります。 たとえば、XHTML以外のページを表示する場合、Firefoxブラウザーは属性名をすべて小文字に変換します。 この変換を防ぐには、パラメーター名と値のペアをオブジェクトリテラル表記を使用して指定します。

たとえば、オブジェクトリテラル表記を使用してマッシュアップ定義にdata-pega-parameters属性の値を設定する場合:data-pega-parameters="{Customer:'[page/id/Account]', Level:'gold'}"

次の画像で「+」アイコンをクリックすると、オブジェクトリテラル表記の使用について詳細を表示できます。

以下のインタラクションで理解度をチェックしてください。


トレーニングを実施中に問題が発生した場合は、Pega Academy Support FAQsをご確認ください。

このコンテンツは役に立ちましたか?

改善できるところはありますか?

We'd prefer it if you saw us at our best.

Pega Academy has detected you are using a browser which may prevent you from experiencing the site as intended. To improve your experience, please update your browser.

Close Deprecation Notice