Skip to main content

子ケースの作成

2 タスク

10 分

Visible to: All users
初級
Pega Platform '24.2
ケースマネジメント
ユーザーエクスペリエンス
Constellation
日本語

シナリオ

InsCorpでは、自動車保険契約のオプションとしてロードサイドアシスタンスサービスを開始しています。 Assistance Requestケースタイプを設定し、ServiceステージでServiceケースを作成して、選択されたサービスを実行します。

以下の表は、チャレンジに必要なログイン情報をまとめたものです。

ロール ユーザー名 パスワード
アプリケーションデベロッパー author@gogoroad pega123!
補足: 練習環境では、複数のチャレンジの完了をサポートする場合があります。その結果、チャレンジのウォークスルーに表示される設定は、お客様の環境と完全に一致しない場合があります。
補足: このミッションは、Infinity 24.2のリリース日に先駆けて社内で公開されています。チャレンジ環境は、ミッションが外部で公開された時点で使用可能になります。

このチャレンジを完了するには、Pegaインスタンスを起動する必要があります。

起動には5分ほどかかることがありますので、しばらくお待ちください。

チャレンジ ウォークスルー

詳細なタスク

1 サービスケースを子ケースとして作成する

  1. チャレンジのPegaインスタンスに、以下のログイン情報を入力します。
    1. User nameフィールドに「author@gogoroad」と入力します。
    2. Password フィールドに「pega123!」と入力します。
  2. App Studioで、ナビゲーションペインから「Case types」 > 「Assistance Request」をクリックして、Assistance Requestケースタイプを開きます。
  3. Serviceステージにカーソルを合わせ、次に「More」  > 「Add process」 > 「New process」をクリックします。
    More icon when you hover over the Service stage
  4. 新しい「Process」フィールドに、「Create Service Case」と入力します。
  5. Create Service caseプロセスの下で、「Step」をクリックしてステージに新しいステップを作成します。
  6. 「More」 > 「Automations」 > 「Create Case」をクリックし、次に「Select」をクリックして、Create Caseステップをプロセスに追加します。
    Create case step
  7. Create Caseステップで、「Create Service Case」 ケースと入力してデフォルトのテキストを置き換えます。
  8. 右側のコンテキスチャルプロパティペインのCase Typeリストで「Service 」を選択し、サービスケースを作成して「OK」をクリックします。
    Service case selected in the Create Service case automation step
  9. Transfer information to new Case」をクリックして、Transfer informationウィンドウを表示します。
  10. Customer ID, Service address, Vehicle information」を選択します。
  11. Add mapped fields to 'Assistance Request Info' view (in 'Service' Case type)」チェックボックスが選択されていることを確認します。
  12. OK 」をクリックして、Transfer informationウィンドウを閉じます。
  13. Service (1)ステップで、削除アイコンをクリックしてステップを削除します。Serviceステージが、以下の画像のようになっていることを確認します。
    Create Service Case
  14. 「Save」をクリックして、Assistance Requestケースライフサイクルを保存します。

2 Serviceケースタイプの設定

  1. App Studioのナビゲーションペインで、「Case types」 > 「Service」をクリックしてServiceケースタイプを開きます。
  2. Confirm request detailsをクリックし、右のコンテキスチャルプロパティペインで「Configure View」をクリックします。
  3. 「Fields」セクションで、「Add > Views」をクリックしてビューのリストを表示します。
  4. Assistance Request Info」をクリックし、「Add」をクリックします。
    Add Assistance request view
  5. Submit 」をクリックして、「Confirm request details」ビューに変更を送信します。
  6. Settings タブをクリックして、Serviceケースタイププロパティを開きます。
  7. General セクションのAvailabilityの下で、「Create」メニューでServiceケースの作成を無効にするには、「Make available for adding to create menu 」チェックボックスがオフになっていることを確認してください。
    Case type settings - availability in Create menu
  8. Save 」をクリックしてServiceケースタイプを保存します。

作業の確認

  1. App Studioのヘッダーで、を「Preview 」クリックするとアプリケーションをプレビューできます。
  2. Webポータルの左側のナビゲーションメニューで、「Create」をクリックしてサービスケースが表示されていないことを確認します。
    Create menu in the Web Portal that shows the Assistance Request case
  3. Assistance Request」をクリックして、新しいAssistance Requestケースを作成します。
  4. ケースをResolutionステージに進め、Assistance RequestのケースIDを記録します。
    補足: Serviceステージで、「Create Child Case: The class of the child work object is not specified」というエラーが表示された場合は、Assistance Requestケースタイプを開き、「Create Service Case」ステップでServiceケースが選択されていることを確認し、Assistance Requestケースタイプを保存して実行します。
  5. 「Review service summary」ビューで、「Advance this Case」をクリックしてAssistance Requestケースを完了します。
  6. オプション:左側のペインで、Service listタブをクリックして子ケースのリストを表示します。
    The parent case shows a tab for the child case that shows instances of the child case
  7. ケースの「Assignments」セクションで、Confirm request detailsアサインメントの右側にある「Go」をクリックします。
    Confirm request details assignment in the Service child case
  8. 「Confirm request details」ビューで、「Submit」をクリックします。
  9. ServiceのケースIDの右側にある「Links」をクリックして、親ケースと子ケースの関係を確認します。
    Links icon at runtime for a child case
  10. 前述のAssistance RequestのケースIDが表示されていることを確認します。

このチャレンジは、下記のモジュールで学習したことを実践するための内容です。


このモジュールは、下記のミッションにも含まれています。

トレーニングを実施中に問題が発生した場合は、Pega Academy Support FAQsをご確認ください。

このコンテンツは役に立ちましたか?

改善できるところはありますか?

We'd prefer it if you saw us at our best.

Pega Academy has detected you are using a browser which may prevent you from experiencing the site as intended. To improve your experience, please update your browser.

Close Deprecation Notice